臨月な10ヶ月目と産休育休
36週、妊娠10ヶ月目、臨月まで来ました🤰🌟
ここまで特に問題なく、順調に来られて良かった〜😳
産休中は非常にのんびり過ごしています🌴
〜よくある1日〜
7:00~ 起床、ヨガ、瞑想、読書など
9:00~ 自分の興味ある勉強(今は資格試験)、その他作業、家事など
12:00~ 昼食、ウォーキング🚶♀️
14:00~ 勉強 or 作業 or 家事
17:00~ 昼寝(?)、だらだら、夕食
19:00~ 長風呂、ヨガ、読書
21:00~ ベッドに入る🛏
これまでの人生でこんなに余力がある時期があっただろうか・・・
という様な束の間ののんびりを楽しんでいます🍹
一つ一つの動作は非常に遅くなってます⚠️
夫が来週から1ヶ月有給を取って、臨月に備えてくれる予定☺️
そしてそこから1年育休を取ってくれる予定❗️
私は2年育休を取りたいなあと思っています。
夫婦2人で育休取るのに憧れてました。
夫が家事育児に精力的で、恵まれた環境があって有難い。
(まず制度面、スウェーデンでさえも育休は夫婦で1.3年。日本は世界一の制度を持っているのでは・・・
そして収入面、育児休業給付金で贅沢はできないけど、生活費は何とかなりそう・・・)
子育てに奮闘しつつ、たくさん思い出作りたいなあ👫
私はマイペースにコツコツ勉強したりするのが好きなので
(受験勉強なんかもそう・・・)
夫に半分家事育児を担ってもらう代わりに出来る自分の時間で、
資格勉強をしたり、興味のある分野の調べ物をしたりしたいと思います。
自民党が最近言っている、将来のためのリスキリングですね。
↓こちらの本を大いに参考にする予定🌷
ただ、過度な期待は禁物ですね。
あくまでも子供が第一優先、
やりたいことが出来なかったとしてもOK❗️
資格も自己研鑽のため、
結果が伴わなくてもその過程がいつかどこかで役立つはず❗️
というマインドでいきます💮